こんにちは!
「くま」です。
これからワーキングホリデー(以下、ワーホリ)を
考えている方の中には、
英語が苦手な状態で一歩踏み出そうか
迷っている方も多いのではないでしょうか。
結論、ワーホリで得られる環境は、
英語力を飛躍的に伸ばすチャンスになります。
準備段階で少しでも英語を
学んでおくことは重要ですが、
実際に現地で英語を使いながら生活する経験は、
それ以上の効果をもたらします。
英語を学ぶ理由はさまざまですが、
海外での生活は
英語を使う必然性を生み出し、
自然とスキルを磨くことにつながります。
例えば、現地での仕事や友人との会話を通じて、
教科書だけでは学べない
よりリアルな表現やニュアンスを
身につけることができます。
また、英語を通じて異文化を理解し、
自分の視野を広げる貴重な経験も得られます。
このような経験は、人生をより豊かにし、
キャリアにも大きな影響を与えるでしょう!

ワーホリを活用して海外で英語を学ぶことには
多くのメリットがあります。
実践的なコミュニケーション能力の向上
英語を話せることで、
世界中の人々とつながることができます。
特に、ワーホリのような環境では
日常的に英語を使う機会が多く、
自然とコミュニケーション能力が向上します。
キャリアチャンスの増加
英語が話せることは、
特にグローバル企業での就職や
キャリアアップにおいて
大きなアドバンテージとなります。
海外での経験が加われば、
履歴書にも説得力が増します。
異文化理解と自己成長
異なる文化や考え方に触れることで、
新たな視点を得られます。
また、新しい言語を学ぶことで
脳が活性化し、
集中力や記憶力も向上します。
「お!やっぱ英語力って良いのか!」
と思うかもしれませんが、
ここで大切なのは、
物事を客観視することです。
よって、英語を学ぶデメリットも
理解しておくことが大切です。
以下がデメリットです。
時間とコストの負担
英語を習得するには、
時間や費用が必要です。
語学学校や教材費、留学費用などを
計画的に考える必要があります。
モチベーション維持の難しさ
学習が進まないと
感じる時期や、
思うように話せないストレスを
経験することがあります。
孤独感や不安
海外生活の初期段階では、
言語や文化の違いに戸惑い、
孤独感を覚えることもあります。
「じゃあどうするの?」
「なんか良い方法無いの?」
ここで、ワーホリという環境を活用します!
ワーホリは、これらのデメリットを
克服するためのサポートや機会が
多く存在します!
ワーホリでどうやって
海外生活を送ると良いでしょうか?
ワーホリを最大限に活用して
英語力を伸ばすためには、
以下のような
具体的な行動が効果的です。
1:具体的な目標を設定する
例えば、
「3ヶ月後に日常会話で困らないレベルになる」
「半年後に英語で自己紹介や仕事の説明ができるようになる」
など、達成可能な目標を設定します。
ここでポイントとなるのは、
期間と数値を明確にすることです。
自分は1ヶ月ごとに振り返りをしています。
2:積極的に英語を使う環境を作る
ワーホリでは、現地で仕事をしたり、
ルームメイトや同僚と
積極的に会話をすることが重要です。
間違えることを恐れる必要はありません。
とにかく使います。
また、地域のイベントや
語学交換に参加して、
英語を使う場を増やしましょう。
MeetupやFacebookに掲載されている
情報をチェックすると結構たくさんあります!
3:フィードバックを受ける
これが結構大切です。
現地の友人や同僚、
あるいはオンラインの英語講師に
自分の英語をチェックしてもらい、
改善点を把握しましょう。
実際の使用場面でのフィードバックは
非常に貴重です。
また、これなんて言うんだろう?
となったフレーズを
携帯のメモに残して後で調べるようにする。
これも絶大な効果があります。
4:インプットとアウトプットのバランスを保つ
英語の映画を観たり、
ニュースを読んだりするインプットと、
会話やライティングを通じた
アウトプットをバランスよく行いましょう。
5:これらを全てSNS等で宣言して行動する
海外生活は本当に孤独になりがちです。
どれだけ強い思いを持って
海外生活をスタートしたとしても
思わぬ壁にぶち当たって不安になったり、
気持ちが乗らず怠けたりしてしまうことがあります。
そんな時、大切なのが「人との繋がり」です。
「今日は○○をやるぞ!」
「今月の目標は○○です!」
のように、周りに宣言してみてください。
思いのほか、それがモチベーションになって
頑張れます。
では、日本にいるうちにできることは??
結論、
何でもやってください。
とにかく量が大切です。
英語の自己紹介を練習する
ワーホリでの
最初の一歩として、
自分の趣味や興味を英語で
簡単に話せるようにしておきましょう。
現地の文化や慣習をリサーチする
渡航前に現地の文化について
調べておくと、
現地での交流がスムーズになります。
英語で日記をつける
毎日簡単な文章を書くことで、
ライティングスキルと単語力を向上させます。
ワーホリ経験者のブログやSNSを読む
実際の体験談を
読むことで、
具体的なイメージが湧き、
準備の参考にもなります。
これらはあくまで一例です。
詳しくは、また別の記事で紹介しますね。
いかがでしたか?
ワーホリは、英語力を大きく伸ばすだけでなく、
人生を豊かにする多くの経験をもたらします。
教室内の学びとは異なり、
実際の生活や仕事の中で英語を使う経験は、
あなたのスキルを飛躍的に向上させるでしょう。
デメリットもありますが、
それを乗り越える価値が十分にあります。
もし迷っているなら、、、
一人で抱え込まず、
くま🇦🇺へ相談してください!
あなたのワーホリへのマインドブロックが
何かを明確にします。
最高の準備を進めましょう!!
くま🇦🇺
コメント